総合案内
アクセスマップ
眼科ご案内
内科ご案内
吉原分院ご案内
施設案内
治療内容
健診・検査
Menu
治療内容ご案内
オルソケラトロジー
オルソケラトロジーQ&A
Q. 普通のコンタクトレンズやメガネとの違いは?
A.普通のコンタクトレンズやメガネは度のあるレンズを装用することによって視力を向上させますが、オルソケラトロジーでは角膜そのものを矯正して裸眼視力を向上させます。また普通のコンタクトレンズは当然のことながら、外せばもとの裸眼視力のままです。オルソケラトロジーレンズは装用中ももちろん見えますが、外しても見える「裸眼視力を矯正するレンズ」です。
通常のハードコンタクトレンズの装用状態
Q. どの位の近視に効果がありますか?
A.オルソケラトロジーは角膜を扁平化させる矯正方法のため、近視眼のみ矯正可能です。適応としては、-6.00D(ディオプトリー)以下の近視及び-2.00D以下の乱視です。また従来のメガネやコンタクトレンズを使用した矯正視力が0.8~1.0以上あることが望ましいでしょう。オルソケラトロジーでの矯正効果は近視や乱視の程度,目の状態によって個人差があります。適応かどうか知るための検査は3,000円程で受けられます。
OKレンズ装用状態
Q. 夜つけたままで大丈夫ですか?
A.利用するコンタクトレンズは酸素透過性の高いハードコンタクトレンズです。
装用を中止すれば眼球形状はもとの形に戻るため、レーザーでの手術療法に比べリスクは少ないといえます。
日本ではまだ始まったばかりですが、アメリカではもう120万人以上がこの方法で矯正しています。
日本の厚生労働省にあたるFDAでも1998年オルソケラトロジーでの近視の矯正を認可しました。
Q. 子供でも大丈夫ですか?
A.大丈夫です。
一般的に角膜の柔軟性が高い若年者ほど高い効果が得られます。
また成長とともに近視の度が変化した場合でもレンズの度やデザインを変えることで対応できるため手術療法に比べ安全かつ有効な方法といえます。
Q. 中高年でも大丈夫ですか?
A.手術療法で近視を完全に矯正した場合、ある年齢になると老眼鏡が必要になりますが、オルソケラトロジーではレンズのデザインを変更することにより、明視域を調節し、ある程度の対応ができます。
見え方の満足度には個人差がありますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
Q. どのような人に有効ですか?
A.レンズをはずしても裸眼でよく見えるので、スポーツをする人、特に激しいスポーツや接触プレー、アウトドアスポーツに有効です。
また昼間は裸眼で過ごすことができるため、ほこりが多かったり、乾燥する環境で生活やお仕事をされる方でコンタクトレンズの装用がわずらわしい方にも有効です。
今現在、パイロットの資格取得の際、レーシックでの手術療法では認められていない場合もオルソケラトロジーでの近視矯正は禁忌事項になっておりません。
これは、角膜を削るレーザー手術を受けた後は角膜が薄くなり、気圧をはじめとする圧力の変化に弱くなるためです。
Q. 費用はどれ位ですか?
A.説明会は、随時無料で開いております。また、お試し装用11,000円(税込み)で行っております。その他、費用についての詳細は、お問い合わせください。
オルソケラトロジー
治療内容ご案内